
ダイエットにいいと話題のオートミール。
まずいって噂を聞くけど本当かしら?

せっかく買ったオートミールだけど、まずくて食べられないわ。
美味しく食べる方法はないかなぁ…。
食物繊維やミネラルが豊富で、
ダイエットや美容に効果があるオートミールですが…
まずい!!
という噂を耳にしたことがある人も多いはず。
そこで今回は、
オートミールはまずいのか?
どんな味がするのか?
調査してみました♪
オートミールをまずいと感じる人は多い!!
しかし、アレンジ次第では美味しく食べることができる★
オートミールの味や食感が苦手な人が多いようです。
しかし、味つけや調理方法を工夫すれば美味しく食べることができます!
≫今すぐ美味しく食べる方法を知りたい人はこちらをクリック

私もオートミールをそのまま食べることはできませんでしたが、いろいろなアレンジをすることで購入したオートミールを美味しく使い切ることができました♪
この記事では、次の3つのことをまとめています。
オートミールを買ってみたいけど、どんな味がするのかわからなくて悩んでいる人
買ってはみたものの、まずくて捨てるか悩んでいる人は
この記事を最後まで読んでいただてるとうれしいです♪

味つけや調理方法を工夫して、栄養豊富で体にいいオートミールを美味しく食べましょう!
オートミールはまずい?どんな味?【口コミ&筆者も食べてみた!】
【口コミ徹底調査】オートミールはまずい?
朝食をオートミールに変更
さ、これで痩せるかな?
くそまずい pic.twitter.com/cxE4YlStya— ギダ氏 (@PPGREqs1xHIbJJg) September 24, 2021
痩せると言われて始めたが、クソまずいね、オートミール😅アレンジ勉強せねば食えたもんじゃない。 pic.twitter.com/HwpRYKnvSG
— ふくみみ👂 * とっとこバモ太郎 (@hop_step_vamos) September 24, 2021
オートミール超まずいよ
— おちぇ (@Aireply_ochee) September 27, 2021

かなり多くの人がオートミールはまずいと思っているようです。
まずいと感じる理由は、次の章で詳しくまとめていますが
食感や味が苦手な人が多いみたいです。
そんな中、少数派ですがおいしいと思う人もいました★
オートミールの味のなさがおいしい(意味不明)
— しよつぬ@クロスリンク (@evil_hiragana) September 23, 2021
胃腸が不良なので
レンチンでオートミールの梅がゆ🍚見た目はアレだけど、実はおいしい💕 pic.twitter.com/4Is9NYOcwY
— じゅんじゅん♥姫ゆり&上月真央【ひんぬぅ党】 (@nanimoiranai11) September 29, 2021

オートミールの麦の味が好きな人やアレンジで美味しく食べることができた人もいるみたいだなぁ…。
オートミールをまずいと思っている人は多数!
しかし、自然な麦の甘さが好きな人やアレンジが成功した人はおいしく食べることができた!
オートミールを実際に食べてみた!
実際に、私もオートミールを購入して食べてみました。
私が試した方法は次の2つです!
・水でとろみをつけて食べる
そのまま食べる
見た目は、小さなコーンフレークのようです。

味は特になく、パサパサで食感もほぼありません。
そのまま食べると口の中の水分がなくなります…。
また、1粒1粒がとても軽いのでお腹いっぱいになるまで食べるのは大変そう。
何も味つけをせずに食べるのは、まずくて無理でした…。
水でとろみをつけて食べる
購入したオートミールの裏面に書かれていた方法でとろみをつけてオートミールを食べてみました。
見た目はおかゆのようです。

味は特になく、どろどろしているので食感はありません。
お湯を吸ってとろみがついたことで、少量で満腹感を感じますが、無味のどろっとした液体を飲んでいる感じなので食べにくい…。
とにかく味がなく、どろどろしているので全然食べ終わらない!
食べることが苦行でした…。
オートミールをまずいと感じる理由
口コミでも実際に食べてみても、
オートミールはまずい
と感じる人が多かったです。
オートミールがまずいと感じる理由として、次の3つが考えられます。
- 味がしない
- とろみをつけた食感が苦手
- アレンジに失敗した
味がしない
そもそもオートミールは、オーツ麦を加工して作られています。
オートミールとは脱穀して食べやすく加工したオーツ麦
引用元:DELISH KITCHEN
麦本来の味しかしないため味つけをしなければ、ほぼ無味であると言えます。
味のしない食べ物を食べ続けるのは苦痛ですよね…。
麦の味しかしないことがまずさの理由の一つになっていると考えられます。
≫味がしなくてまずいと感じたひとにおすすめのアレンジレシピはこちら★
とろみをつけた食感が苦手
オートミールはそのまま食べると一粒一粒がとても軽いので
満腹感を感じることができません。
そのため、オートミールを水で煮て、おかゆ状に調理する人も多いですが、
おかゆ状にしたオートミールの食感が苦手だと感じる人も多いようです。
どろっとしたものが苦手な人、液体状の食べ物に抵抗がある人にとっては
煮たオートミール=まずい
になってしまうこともあるかも…。
アレンジに失敗した
そのままでも煮てもまずいオートミール
おいしく食べるためにアレンジするも、失敗してまずくなってしまうこともあるようです。

私も実際にいくつかのレシピで調理しましたが、水や調味料の量、調理にかける時間でオートミールの美味しさが変わってきます!
(いい加減な作り方をしているとまずくなりました…。)
オートミールを美味しく食べる方法【おすすめレシピ6選】

オートミールがまずくて食べられない…。
もう捨てちゃおうかな…。

ちょっと待ってください!!!
捨てるなんてもったいない!!!
アレンジ次第で美味しく食べることができますよ★
味がしなくてまずいと感じた人には、次の4つのレシピがおすすめです!
・中華雑炊
・お茶漬け
・オーバーナイトオートミール
食感が苦手な人には、次の2つのレシピがおすすめです!
・パウンドケーキ
詳しく紹介していきます♪
味がしなくてまずいと感じた人におすすめのレシピ
ミートドリア
ミートソースで濃い味付けになり、ぱくぱく食べ進めることができました♪
ご飯で作るより腹持ちがよく、満腹感も十分に得られます。
私が参考にしたおすすめレシピはこちら↓ オートミールでミラノ風ドリア by 杉山かふん

ちなみに私は、カロリーカットのためにチーズをのせずに作りましたが、
十分美味しかったですよ★
中華雑炊
シンプルな味つけなのに、麦の味を完全に消し去ってくれるアレンジレシピです。
濃い味が好きな人にはぜひ一度試していただきたい!
私が参考にしたおすすめレシピはこちら↓ レンジで簡単☆オートミールの中華粥 by MASACHANEL

レンジで簡単に作れるのもおすすめポイントです★
お茶漬け
めちゃめちゃ簡単なのに、美味しい!
忙しい朝にもピッタリなアレンジレシピです。
私が参考にしたおすすめレシピはこちら↓ ❁一番簡単❁レンチンオートミールお茶漬け by ★★ゆこりん★★

市販のお茶漬けの素を使っているので、水とオートミールの分量さえ間違えなければ誰でも失敗なしで作れます★
オーバーナイトオートミール
オートミールをデザートのように食べたい人におすすめ★
前夜に仕込んでおくだけで、翌日の朝食として食べることができます!
私が参考にしたおすすめレシピはこちら↓ 朝ごはんはコレ☆オーバーナイトオーツ by mocaron211

好きな果物やナッツをプラスすることで栄養価も上がります。
食感が苦手な人におすすめのレシピ
クッキー
生地にオートミールを練りこみ、加熱することでザクザク食感に!
バナナやチョコを加えることでヘルシーだけど、甘くておいしいおやつになります★
私が参考にしたおすすめレシピはこちら↓ 焼くまで10分*簡単オートミールクッキー by mikko6

食べ応えもあるので、食べ過ぎ防止にちょうどいいです♪
パウンドケーキ
小麦粉やバターを使わずに作るパウンドケーキはとってもヘルシー!
オートミールのどろっとした食感は一切ありません★
私が参考にしたおすすめレシピはこちら↓ 紅茶バナナオートミールパウンドケーキ by yancook13

小麦粉を使わなくてもしっとりとしたパウンドケーキになります♪
まとめ【まずいオートミールもアレンジ次第でおいしくなる!】
- オートミールはまずいと感じる人が多い
- 理由は、味がしない&食感が苦手
- しかし、アレンジ次第で美味しく食べられる!
オートミールは、食物繊維やミネラルが豊富で
ダイエットや美容に効果が期待されています。
体のためにも積極的に摂取したい食べ物ですよね♪
そんなオートミールを美味しく食べるためにも
味つけや調理方法を工夫してみてくださいね!