
ポテチっておいしいけどついつい食べ過ぎちゃうのよね…。
太らないか心配だなぁ…。
ポテチはおいしいお菓子ですが、ついつい食べ過ぎてしまうこともよくありますよね?
太らないか心配…
そう思う人も多いのではないでしょうか?
調べてみたところ、
1袋(60g)を毎日食べると食べ過ぎで太ります!
なぜなら、ポテチは「高カロリー」・「糖質が多い」・「中毒性がある」からです。
それでもポテチが食べたいときもありますよね…
そんな人に伝えたい!
ポテチの太らない食べ方があるんです♪
ポイントは4つ★
- 1日30gまでにしておきましょう
- 13時~15時の間に食べましょう
- ながら食べはやめましょう
- 飲み物と一緒に食べましょう
この記事では、
- ポテチは太る?太る部位はどこ?【理由は3つ】
- 太らないポテチの食べ方【4つのポイント】
- ダイエット中におすすめのポテチ3選
についてまとめています!

私もポテチ大好きです!だけど、やっぱり食べ過ぎは太るらしい…。太らない食べ方を取り入れて、楽しくおいしくポテチを食べましょう♪
ポテチは太る?太る部位はどこ?【理由は3つ】
ずばり!
1袋(60g)を毎日食べると食べ過ぎで太ります!
ポテチが太る理由は3つあります。
・糖質が多いから
・食べ始めたら止まらない中毒性があるから
高カロリーだから
商品によってカロリーは違いますが、スーパーでも売っているうすしお味のポテチ(1袋60g)のカロリーは336kcalです。
厚生労働省のホームページによると、1日に間食で摂取するカロリーは200kcalとされているので、1袋食べるとカロリーオーバーになってしまいます。
一般的には1日に200kcal(キロカロリー)程度の間食が適量だと言われていますが、ダイエットを考えている場合は、1日に摂取するエネルギーが消費するエネルギーを超えないように、食事だけではなく間食も含めて調節しましょう。
引用元:厚生労働省e-ヘルスネット
カロリーを摂取しすぎると使いきれず余ってしまい、身体に体脂肪として蓄えられてしまいます。
糖質が多いから
ポテチは、炭水化物を豊富に含むジャガイモを油で揚げた食べ物です。
炭水化物は糖質と食物繊維からできており、その糖質が太る原因になる場合があります。
うすしお味のポテチ(1袋60g)の糖質は21.6gです。
食・楽・健康協会では、1食あたり20~40gの糖質量にすることを推奨しています。
食・楽・健康協会は、1食で摂取する糖質量を20~40gにするという、適正糖質を提唱しています。ちなみに、今の一般的な日本人の食生活では、1日に300gくらいの糖質を摂取しています。
引用元:ロカボオフィシャルサイト
以上のことから、ポテチ一袋で1食分の糖質量と同じだとわかります。
糖質を摂りすぎると血糖値が急上昇し、それを下げるためにインスリンが増えて脂肪が増えてしまいます!
食べ始めたら止まらない中毒性があるから
「ほんの少しだけ!」と食べ始めたのに、気付けば一袋食べ終わってた…。
なんて経験がある人も多いのではないでしょうか?
実は、意志の弱さだけが原因ではないのです!
ポテチを揚げている油脂は、人間が生きていく上で必要な成分であり、食べると本能的に脳が反応してしまいます。また、塩分やうま味成分であるアミノ酸調味料も同じように脳が自然と欲してしまう成分なので依存性があるのです。油脂や塩分、アミノ酸調味料の依存性が食べ過ぎを促し、太ってしまう原因になります。
太らないポテチの食べ方【4つのポイント】
食べ過ぎると太ってしまうポテチですが、食べ方によっては太りづらくすることができます。
ポイントは4つです♪
- 1日30gまでにしておきましょう
- 13時~15時の間に食べましょう
- ながら食べはやめましょう
- 飲み物と一緒に食べましょう
1日30gまでにしておきましょう
商品にもよりますが一袋60gのポテチの場合、大体300~400kcalになっています。
間食で摂取してもよいカロリーは200kcalなので、一日一袋の半分(30g)までを目安に食べることをおすすめします。
ポテチには中毒性があるので、お皿に食べる分だけを用意するとよいでしょう。
13時~15時の間に食べましょう
脂質が多いポテチは13時~15時の間に食べるのがおすすめ!
なぜなら、脂肪の分解を抑えるBMAL1(=ビーマルワン)という体内酵素が最も少なくなるのが14時頃だからです。
逆に、午後22時頃~午前3時頃にBMAL1は急激に増えるので、この時間にポテチを食べると太ってしまいます。
ながら食べはやめましょう
テレビを見ながら…スマホを見ながら…
ついつい何かをしながら食べることを「ながら食べ」と言いますが、ながら食べは太る原因になります。
何かをしながら食べることで、嚙む回数が減って食べた実感を得られにくくなるからです。それによって食べ過ぎてしまい太ることにつながります。
ポテチを食べるときは、おやつの時間をしっかり確保するようにしましょう♪
飲み物と一緒に食べましょう
ポテチだけを食べているとパクパク食べ進めてしまい、あっという間になくなってしまいますよね?
ゆっくり味わって食べるためにも飲み物と一緒に食べることをおすすめします!
特におすすめなのは温かい飲み物です。温かい飲み物なら早く飲むことはできないので当然、ゆっくりとしたペースでポテチを食べることになります。その結果、満腹感や満足感を得られやすくなるでしょう。
ダイエット中におすすめのポテチ3選
「太るとわかっていてもポテチが食べたい!」
ダイエット中だからといって我慢しすぎるのもよくありません。
そこで、ダイエット中に食べても太りづらいポテチを紹介します。
株式会社テラフーズ「焼きじゃが PREMIUM うすしお味」
油で揚げないノンフライ製法で作られており、1袋31gとちょうどよい食べ切りサイズになっています。しかも、1袋全部食べてもわずか138Kcalと低カロリーです!
カルビー 「カルビーライト!」シリーズ
ポテトチップスといったらカルビーを思い浮かべる人も多いかもしれません。
そんなカルビーから従来品より油分25%カットした「カルビーライト!」シリーズが発売されています。普通のポテチを食べるよりもカロリーが低いのに、味に大きな違いがないのもおすすめポイントです♪
ローソン「オリーブオイルで揚げたポテトチップス」
最後は、ローソンで購入できるポテチをご紹介!
おすすめポイントは、あっさりした味と食べ過ぎない量です。
分厚く歯ごたえがあるポテチなので満足感も高く、40g198kcalとちょうどよい量になっています♪
まとめ【ポテチの食べ過ぎは注意!太らない食べ方で食べましょう】
ポテチは1袋(60g)を毎日食べると食べ過ぎで太ります!
なぜなら「高カロリー」「糖質が多い」「食べ始めたら止まらない中毒性がある」からでした。
しかし、太らない食べ方もあります!
太らない食べ方のポイントは次の4つです♪
- 1日30gまでにしておきましょう
- 13時~15時の間に食べましょう
- ながら食べはやめましょう
- 飲み物と一緒に食べましょう
みんな大好きポテチですが、食べ方を間違えるとぶくぶく太ってしまうので要注意!
太らない食べ方に気を付けて、おいしくポテチを楽しみましょう♪